![]() |
ゴールデンウィークの後半を利用して、Kame君のホームである、伊東サンライズマリーナに遊びに行ってきました。 風がやや強かったですが天気は快晴でした。 少しもやってますが、富士山も顔を出してました。 |
![]() |
本当は大島まで行きたかったのですが、南風が強かったのと波もそこそこ高くなってきたので、近場で釣りをして遊ぶこととなりました。 |
![]() |
マルイカが釣れてるようですが、、、 |
![]() |
なかなか釣れません、、、 |
![]() |
みな船釣りは初体験の人が多く苦労しておりました |
![]() |
なかなかうまく釣れてはくれません、、、 |
![]() |
そんなこんなで昼飯を食べに初島に上陸することとなりました。初島フィッシャリーナに連絡をして、係留させていただくことになりました。 |
![]() |
エクシブの豪華クラブ艇が係留されていました。 |
![]() |
ジェットスキーもしばらくしていません、、 貸してくれれば1〜2時間乗りたかったですが、、無理のようでした |
![]() |
さすが連休だけあって、大混雑でした。 |
![]() |
横抱き、横抱きで私の船などは埋もれてしまっています。。 |
![]() |
島の北岸には観光船、漁船の港があります。 観光船は熱海などから定期船が就航しているようです |
![]() |
ちょうど観光船が到着した後で、人だらけでした。 |
![]() |
やっと落ち着き先を見つけて乾杯です。 |
![]() |
イカうまい |
![]() |
めしうまい |
![]() |
カンパチうまい |
![]() |
まったりとした時間を過ごし、再び初島を後にしました。 午後は結構風が強く、波も高くなってきました。 (大島は断念して正解でした) |
![]() |
何を見ているかというと、、、 |
![]() |
われわれの船の後からジェットスキーが出てきたからです。 なんと、この高波の中、しかも子供を抱きかかえながら、しかも黒のビキニをはいて、、、、 笑いました。。(でも安全には注意してくださいね) |
![]() |
いったんサンライズマリーナに入港です。 |
![]() |
全員で記念撮影です。 このあと近くの釣具屋さんに行ってイソメを買い込んできました。マリーナのすぐ前の20m〜30mぐらいの浅場にアンカリングして、キス釣り大会を始めました。 全員15〜20cmを中心に夕飯分を確保できました。 |
![]() |
もちろんさばいてキスの天ぷらをいただきました。 釣りたては、やっぱり「まいう〜」でした |
![]() |
翌日は天気が良かったのですが、最終日に天気が下り坂になるとの予報で、1日早く横浜に帰ることのしました。 |
![]() |
マリーナの近くの「はるひら丸」というところに昼飯を食べに行きました。 写真はないのですが、ここの漁師飯と銘打たれた「鯵のまご茶」はうまかったです。また、あじのフライも絶品でした。 |
![]() |
ビジターバースです。桟橋は私のウェートではかなり沈みます。。 |
![]() |
給油をすませ、昼過ぎにYBMに向けて出航です。 |
![]() |
風は南風でけっこう吹いてました。 相模湾横断よりは北回りに帰った方が波が穏やかと判断して帰りましたが、、、 烏帽子岩付近までは追い波で快調でしたが、三浦半島沿いに南下をはじめると向かい風、波ともに激しくなってきてかなりビビリました。おまけにキャップがゆるんで漏水したらしく、ビルジの警告まで付いてさらにビビリ、、、 沿岸沿いには定置網がうようよあり、またまたビビリ、、 命からがら?三崎漁港に入港。今日はこれ以上帰るのは困難と思い、うらりに電話して一泊させていただくことにしました。 |
![]() |
着岸して、係留手続きを済ませほっと一安心です。 ネットで明日の天気を調べ、Y組長にも電話でアドバイスをもらい、明日朝の風・波の状態をみて帰るか否かを決めることとなりました。 |
![]() |
寝袋積んできてよかったぁ〜 |
![]() |
組長に聞いた旅館でお風呂に入り、マグロのやけ食い、やけ飲み?をして早々に寝ました。 朝、日の出とともに起床して海の状態を見に行くと、雨は降り出していましたが、昨日のような白波は見えず、とりあえず落ち着いているようでした。 ここがチャンス、と思いYBMに向けて出航しました。 東京湾内に入るまでは少し波がありましたが、昨日に比べれば問題なく帰ることができました。 アドバイスをいただきましたみなみなさま、本当にありがとうございました。 帰ってから、ネットで調べたら昨日の夕方の城ヶ島沖は 12〜13mの風、1.5〜2.0mの波でした。(生きててよかった) |